蟹江合戦(読み)かにえがっせん

世界大百科事典(旧版)内の蟹江合戦の言及

【小牧・長久手の戦】より

…4月,恒興父子は家康の本拠岡崎を奇襲しようとしたが,長久手でかえって大敗北を喫して父子も戦死し,北部戦線は膠着(こうちやく)状態に入った。5月戦線は西美濃に移ったが,木曾川を渡っての尾張侵攻は容易でなく,6月信雄の居城長島と清須城を分断する尾張南部の蟹江合戦もあったが戦局に進展はなく,11月秀吉は信雄と和し,つづいて家康とも和した。【小島 広次】。…

※「蟹江合戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む