血漿水分(読み)けっしょうすいぶん

世界大百科事典(旧版)内の血漿水分の言及

【水分平衡】より

…体液は成人では体重の約50~70%を占めるが,体内ではいろいろに区分されて存在している(体液空間という)。大別すると細胞のなかにあるもの(細胞内液)と細胞外にあるもの(細胞外液)に分かれるが,後者はさらに血管中を循環している血漿水分,組織で細胞間の間隙(かんげき)を満たしている細胞間液(組織液),さらにリンパ液,脳脊髄液,眼房水など特定の部位に存在しているものが含まれる。 体液中の水分は,その量と体液の成分濃度(浸透圧)の両者の安定がいわば妥協されるところで調節され,その結果は血漿の量(循環血液量)とその浸透圧にもっとも敏感に反映される。…

※「血漿水分」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む