血管攣縮(読み)けっかんれんしゅく

世界大百科事典(旧版)内の血管攣縮の言及

【脳動脈瘤】より

…第1回目の発作後,できるだけ早期に手術(クリッピング術)で再破裂を予防すべきである。脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血後,約40%の患者に脳血管が細くなる,いわゆる血管攣縮(れんしゆく)が合併し,そのため脳は血液不足となり,重篤な症状を示すことが多い。血管攣縮は,くも膜下腔へ流出した血液成分の分解産物が原因と考えられるが,これに対する治療法はまだ確立されていない。…

※「血管攣縮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む