行宣政院(読み)こうせんせいいん

世界大百科事典(旧版)内の行宣政院の言及

【宣政院】より

…ラマ教の帝師や国師はこの機構の外からこれを統領する。南中国に出先官庁として行宣政院を,またチベット有事の際に分院を設置したこともある。ラマ教に対して優遇政策をとった元朝にとってチベットは政治的に重要な位置を占めた。…

※「行宣政院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む