被代襲者(読み)ひだいしゅうしゃ

世界大百科事典(旧版)内の被代襲者の言及

【代襲相続】より

…代襲相続とは,このように,被相続人の子や兄弟姉妹が相続の開始以前に死亡・欠格・廃除(代襲原因)によって相続権を失った場合,その者の子(代襲者。ただし,例1では被相続人の直系卑属であることを要する)が,相続権を失った直系尊属(被代襲者)に代わりそれと同じ地位に上って被相続人を相続することをいう。例1では,もしCも相続権を失っている場合に,Cの子Gがいるならば,GがAを相続するというように順次世代を下ってどこまでも相続人が求められる(887条3項。…

※「被代襲者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む