製粉税(読み)せいふんぜい

世界大百科事典(旧版)内の製粉税の言及

【セラ】より

…62年のラタッツィ内閣,64‐65年のラ・マルモラ内閣,69‐73年のランツァ内閣のもとで,大蔵大臣を務める。その間,悪名高い製粉税の導入をはじめとする重税政策を推進することによって,国家財政の立直しをはかったり,首都ローマ実現のために力を尽くした。そのほか,貯蓄銀行,イタリア山岳クラブ(1863),イタリア地質学協会などを創設し,学界の中枢ともいうべきアカデミア・デイ・リンチェイの再整備を行った人物としても知られる。…

※「製粉税」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android