複肥率(読み)ふくひりつ

世界大百科事典(旧版)内の複肥率の言及

【複合肥料】より

…これに対し1成分のみを含む肥料は単味肥料(単肥)というが,近年は複合肥料の方が需要が多い。全肥料消費量のうち,複合肥料の形で消費される割合を複肥率といい,窒素肥料,リン酸肥料,カリ肥料それぞれの日本での複肥率は1961年には44%,62%,48%であったが,83年にはそれぞれが80%,78%,80%と増加しており,複合肥料の需要が増大していることがわかる。複合肥料には第1種複合肥料(2成分以上の肥料要素を含有し,成分の合計量が15%以上のもの),第2種複合肥料(2成分以上の肥料に泥炭などを加え造粒成形した肥料),第3種複合肥料(2成分以上を含む水溶液を泥炭,ベントナイト,ケイ藻土,沸石などに吸着させた肥料),液状複合肥料(2成分以上を含む液状の肥料),被覆複合肥料(樹脂などで粒状複合肥料の表面を被覆加工した肥料)および発酵廃液乾燥複合肥料がある。…

※「複肥率」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android