西新屋敷(読み)にししんやしき

世界大百科事典(旧版)内の西新屋敷の言及

【島原】より

…これが現在下京区に属する島原で,島原の地名はその3年前に起こった島原の乱にちなむとする諸説が伝わっているが,確証はない。いずれにしても,島原は俗称ないし通称であって,正式の地名は西新屋敷といい,その中は揚屋町,太夫町,上之町(かみのちよう),下之町,中堂寺町(ちゆうどうじちよう),中之町の6町に分かれ,この町名は今も残っている。四方を溝で囲み,出入口を1ヵ所に限定した,典型的な遊郭設計であった。…

※「西新屋敷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む