見捨場(読み)みすてば

世界大百科事典(旧版)内の見捨場の言及

【見捨地】より

…江戸時代,公租公課のすべてを免除されていた土地のうち,朱印地除地(じよち)以外のもの。見捨場ともいい,検地の対象から除外された。墓所,死牛馬捨場,火葬場などは〈穢れ物なれバ,地頭ヘ納むべきことにあらず〉(《地方凡例録》)とされて検地帳への記載が忌まれ,検地に際しては竿入れが行われず,縄外におかれて見捨地とされた。…

※「見捨場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む