見逃し視聴(読み)ミノガシシチョウ

AIによる「見逃し視聴」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「見逃し視聴」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

テレビ番組

  • 昨夜のドラマを見逃してしまったので、見逃し視聴で見直すことにしました。
  • このアプリでは、人気のバラエティ番組も見逃し視聴ができます。
  • 忙しい時でも、見逃し視聴を利用すれば、好きな番組を後で楽しめます。
  • スポーツ中継の見逃し視聴サービスを利用して、試合のハイライトをチェックしました。
  • このサイトでは、1週間以内の番組なら見逃し視聴が可能です。

配信サービス

  • 新しい映画が公開されたので、見逃し視聴で週末に楽しむ予定です。
  • 有料プランに加入すると、全てのコンテンツが見逃し視聴できるようになります。
  • ライブ配信の後でも、見逃し視聴で好きな時間に視聴可能です。
  • このサービスは、見逃し視聴が自動で録画されるので便利です。
  • 最新のアニメも、見逃し視聴を使えば見逃す心配がありません。

教育コンテンツ

  • オンライン講義の見逃し視聴を利用して、自分のペースで勉強しています。
  • このプラットフォームでは、すべての授業が見逃し視聴対応です。
  • 学生は、見逃し視聴を活用して復習を徹底できます。
  • 教育セミナーの見逃し視聴が可能なので、参加できなかった人も安心です。
  • 研修の内容を見逃し視聴で確認し、重要なポイントを再度学習しました。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む