規範的生活水準(読み)きはんてきせいかつすいじゅん

世界大百科事典(旧版)内の規範的生活水準の言及

【生活水準】より

…それぞれstandard of living,level of livingに相当する。規範的生活水準は,その社会集団の人々が希求する生活水準であり,文化的・歴史的諸条件に規定され,多分に心理的要素をも含む概念である。したがって,その水準を客観的手続に基づいて測定することは,実態的生活水準に比べてはるかに困難な作業であり,しかもそれを通時的・共時的に比較することにどこまで意味を求めうるかも疑問である。…

※「規範的生活水準」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む