…号を学叟といい,三阿弥の中では比較的短命であったが,当時の記録では画事に関するものが多く,国工,国手として登場している。1480年(文明12)画事習得のため上洛していた鎌倉建長寺の賢江祥啓(けんこうしようけい)(啓書記,生没年不詳)に与えた《観瀑図》(根津美術館)が現存する。それには京都五山の月翁周鏡ら三禅僧の著賛があり,〈学叟真芸五十歳〉の款記と〈学叟〉朱文鼎印をもつ,芸阿弥のほとんど唯一の確実な遺品である。…
※「観瀑図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...