観誉祐崇(読み)かんよゆうすう

世界大百科事典(旧版)内の観誉祐崇の言及

【光明寺】より

…初め蓮華寺また悟真寺と称したが,のち現在地に移し霊夢を得て光明寺と改めたという。8世観誉祐崇は1495年(明応4)宮中に召され,清涼殿にて浄土三部経ならびに引声念仏を修して後土御門天皇の帰依を厚くし,同年勅願所の綸旨を賜るとともに,十夜法要の勅許を得た。これが〈お十夜〉のはじまりである。…

※「観誉祐崇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む