解放法(読み)かいほうほう

世界大百科事典(旧版)内の解放法の言及

【イギリス】より

… 19世紀に入ると各方面で改革が進行する。名誉革命後も審査法によって公職や大学への道を閉ざされてきたカトリック教徒は,1829年の解放法で市民的諸権利を回復し,16世紀以来非合法とされてきたカトリック教会の再建が可能となった。国教会内でもオックスフォード運動の結果,教会の自主性回復と自己革新への努力が進められ,教会生活に生気が取り戻された。…

※「解放法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む