解放運動犠牲者救援会(読み)かいほううんどうぎせいしゃきゅうえんかい

世界大百科事典(旧版)内の解放運動犠牲者救援会の言及

【労農救援会】より

…社会運動の犠牲者や自然災害などをうけた労働者・農民の救援を目的とする組織。1927年の野田醬油争議を直接の契機に,超党派的大衆団体として28年4月,解放運動犠牲者救援会が結成された(会長安部磯雄)。結成直前の三・一五事件,翌年の四・一六事件とつづく日本共産党弾圧事件のなかで同会は左翼系活動家によって担われるようになり,30年8月日本赤色救援会と改称,国際赤色救援会MOPR(モツプル)(Mezhdynarodnaya organizatsiya pomoshchi bortsam revolyutsiiの略)に加盟した。…

※「解放運動犠牲者救援会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android