世界大百科事典(旧版)内の解脱の家の言及
【死】より
…彼らは死後ガンガー河畔で焼かれ,骨灰が川に流されることで昇天する,と信じている。河岸近くにはそれら死の巡礼たちを収容する家が立ち並び,〈解脱の家〉〈休息の家〉と呼ばれている。わずかの近親者だけが付き添い,医者も看護婦もソーシャル・ワーカーも聖職者ももはや立ち入らない。…
※「解脱の家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...