記憶減退(読み)きおくげんたい

世界大百科事典(旧版)内の記憶減退の言及

【記憶】より

…記憶増進は過去の記憶が異常な活発さで浮かんでくる場合で,知能優秀者に見られるほか,一過性には発熱時,夢,癲癇発作,薬物中毒,縊死未遂時などにもありうる。記憶減退は過去の記憶が想起困難な場合で,老人や脳器質疾患でみられ,記憶解体は時間的,内容的にT.A.リボの〈逆行律〉に従う。健忘は想起欠如が特定の期間または事柄に限定される場合で,意識障害の後に生じやすい。…

※「記憶減退」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む