記銘障害(読み)きめいしょうがい

世界大百科事典(旧版)内の記銘障害の言及

【記憶】より

…実際には記銘,保持,想起が組み合わされて障害されることが多いが,ここでは便宜的に各機能に区分して略述する。
[記銘障害]
 注意散漫,集中力低下,理解力不良,失見当識,判断力低下,知識貧困,興味減退があると記銘が障害される。激しい感動を伴うできごとは強く記銘される。…

※「記銘障害」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む