誘導信号機(読み)ゆうどうしんごうき

世界大百科事典(旧版)内の誘導信号機の言及

【鉄道信号】より

…常置信号機はさらに主信号機,従属信号機,信号付属機に分類される(図)。主信号機のうち,場内信号機は停車場の場内に進入しようとする列車に対するもの,出発信号機は停車場から進出しようとする列車に対するもの,閉塞信号機は閉塞区間に進入しようとする列車に対するもの,誘導信号機は場内信号機の停止現示によって停止した列車を誘導して停車場に進入させるもの,入換信号機は入換えする車両に対する信号機である。従属信号機は主信号機に付属してその現示を遠方で予告したり現示を中継したりするものである。…

※「誘導信号機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android