世界大百科事典(旧版)内の読谷山村の言及
【読谷[村]】より
…15世紀,読谷按司の護佐丸は長浜の港に拠って南蛮貿易を行い,一大勢力圏を形成した。第2次大戦前は読谷山村といい,サトウキビ,サツマイモの栽培の盛んなところとして知られた純農村であった。第2次世界大戦時,アメリカ軍は北谷町の海岸から本村の海岸にかけて上陸し,凄惨な住民の集団自決があった。…
※「読谷山村」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...