調子三句(読み)ちょうしさんく

世界大百科事典(旧版)内の調子三句の言及

【管絃】より

…唐楽のスタイルと楽器編成をもつ管絃ではつねに唐楽の六調子,すなわち壱越調(いちこつちよう),平調(ひようぢよう),双調(そうぢよう),黄鐘調(おうしきちよう),盤渉調(ばんしきちよう),太食調(たいしきちよう)のいずれかが用いられる。(2)調子三句(ちようしさんく) 本来,舞楽の登・退場楽として用いられる〈調子〉の曲を管絃用にアレンジした小合奏曲で,これを各調の音取に代えて演奏することもある。(3)催馬楽(さいばら)および朗詠 管絃のなかの楽器で伴奏される歌曲。…

※「調子三句」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android