調整交付金(読み)ちょうせいこうふきん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「調整交付金」の意味・わかりやすい解説

調整交付金
ちょうせいこうふきん

基地交付金・調整交付金

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の調整交付金の言及

【国民健康保険】より

…また国保には国庫補助がある。まず事務費の国庫補助があり,給付については療養給付費補助金として40%,調整交付金として5%,さらに臨時財政調整交付金として平均3%つくので,全体として48%を国が負担することになる。他方,7割給付なので患者の自己負担額が30%あり,療養給付費のうち残り22%が保険料(税)で賄われることになる。…

※「調整交付金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android