世界大百科事典(旧版)内の讃岐鉄道の言及
【予讃線】より
…1986年に内子経由の路線が開通し,直通列車はこれを利用している。高松~多度津間は讃岐鉄道が建設したもので,1889年5月丸亀~多度津~琴平間が,97年2月丸亀~高松間がそれぞれ開業した。当時この地区は経済的に発展した地域で,また金刀比羅宮は本州からの参詣者も多く,鉄道建設の気運が高まり,讃岐鉄道が設立された。…
※「讃岐鉄道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...