谷壁階段(読み)こくへきかいだん

世界大百科事典(旧版)内の谷壁階段の言及

【谷】より


[谷の回春]
 谷が浸食輪廻の進行に伴ってある時期まで達した後に,地盤運動,気候変化などの原因により下方浸食が増大すると谷の若返りまたは回春が起こる。浸食の復活の結果,縦断面には滝や早瀬などの遷移点を生じ,谷壁階段,谷中谷,河岸段丘などをつくる。谷底平地をもつ谷に回春が起こると川が谷底平野面に谷を刻み,階段状の地形をつくる。…

※「谷壁階段」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む