谷川藩(読み)たにがわはん

世界大百科事典(旧版)内の谷川藩の言及

【和泉国】より

… このほか和泉国には谷川,陶器,大庭寺(おおばでら)(のち伯太(はかた))の諸藩があった。谷川藩は1606年桑山重晴隠居料のうち谷川1万石を孫の清晴に分与されたもので,3年ばかりで廃藩となった。陶器藩は1604‐09年ころ,小出三伊が甥の吉英の領地のうち大鳥郡内2900余石など1万石を分与されて成立,4代にわたったが,96年(元禄9)絶家となり廃藩された。…

※「谷川藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む