豊京(読み)ほうけい

世界大百科事典(旧版)内の豊京の言及

【張家坡遺跡】より

…中国,陝西省長安県張家坡に存在する周代の遺跡群。周の文王は都を周原から豊京(ほうけい)に移したが,その豊京の地は灃河(ほうが)の西岸,現在の長安県客省荘および張家坡付近に当たると推定されている。中国科学院考古研究所は,1956‐57年,大規模な発掘を行い,その結果,西周時代の住居址,灰坑,井戸,鋳銅遺構,骨器製作工房,窯址,墓,車馬坑が発見された。…

※「豊京」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む