豊後系浄瑠璃(読み)ぶんごけいじょうるり

世界大百科事典(旧版)内の豊後系浄瑠璃の言及

【豊後節】より

…その一部は5世都一中の時代に江戸の一中節に移され,現存している。江戸では前記常磐津,富本,さらに富本から分派した清元を豊後三流といい,前記富士松薩摩の門から分派した鶴賀若狭掾,さらにそれらをまとめた新内節,のちに江戸に移された宮薗節を総称して豊後系浄瑠璃という。豊後系浄瑠璃の統領的な位置にあったのは,江戸では常磐津節,上方では宮薗節らしく,また江戸における鳥羽屋里長一派は,上方の春富士一派によく似ており,常磐津,富本,一中節などを弾いている。…

※「豊後系浄瑠璃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android