貝葉経(読み)ばいようきょう

世界大百科事典(旧版)内の貝葉経の言及

【ウチワヤシ】より

…また緑肥にしたり,焼いて石灰と塩をとったり,昔はタリポットヤシ(別名コウリバヤシ)の葉とともに文書の記録を行った。とくにこの葉に経文を書いたものを貝葉経(ばいようきよう)と呼ぶ。葉柄,茎の内部,外果皮などからも繊維がとれ,花軸の液汁から砂糖や酒,さらに酢をつくる。…

【仏教美術】より

…中国,朝鮮,日本に影響を及ぼしたのは北伝仏教である。インドの経典は,古く紙の代りにターラ(多羅)などの樹葉を短冊形に切りそろえて,竹筆や鉄筆で経文を書き,上下に板をあて,中に紐を通して結ぶ貝葉(ばいよう)経といわれるものであり,日本にも若干伝存している。中国では巻子装の紙本の書写経が多く,この形式が日本に伝わる。…

※「貝葉経」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android