財産区有林(読み)ざいさんくゆうりん

世界大百科事典(旧版)内の財産区有林の言及

【公有林】より

…北海道,山梨県以外では,模範林事業によるもの,分収林業によるもの,各種の記念造林によるものなどが多い。 財産区有林は,53年以降市町村合併が強力に推進されたが(町村合併促進法―1953制定,新市町村合併促進法―1956制定),このようにして新たに市町村が生まれた際,合併前の旧市町村が所有していた所有林を新市町村に提供せず,旧市町村の範囲内だけでの所有にしたものである。財産区(市町村および特別区の一部で財産をもつか〈公の施設〉を設けているもの)の意思決定は,財産区の議会または総会あるいは財産区管理会で行われる。…

※「財産区有林」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む