貴族のフロンド(読み)きぞくのふろんど

世界大百科事典(旧版)内の貴族のフロンドの言及

【フロンドの乱】より

…反発はおのおのの伝統的特権と慣行を維持するための対応であり,それが一挙に表面化したのがフロンドの乱であった。反乱は,パリに始まる初期の〈高等法院のフロンドLa Fronde parlementaire〉(1648‐49)と,全国的に波及した〈貴族のフロンドLa Fronde des princes〉(1649‐53)との2段階に分かれて展開した。
[高等法院のフロンド]
 1648年1月,王政府は戦時の財政危機打開策として,官職の新増設と官職保有者の給与の4年間支払停止の王令を出した。…

※「貴族のフロンド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む