世界大百科事典(旧版)内の買次の言及
【株仲間】より
…なお,解散前に株仲間として認可されていた商種であっても,問屋に相当しないとされたものは,再興が許されなかった。江戸,大坂,京都などの都市でこうした政策が進められるにともない,商品生産地においては都市問屋に出荷する者を買次として仲間を結ばせ,在地で生産者から買い集めても都市問屋と取引しない者は,仲買として格付けし,生産者―仲買―買次―問屋という旧来の仕入機構を再編強化する方策をとった。先進地においては18世紀にすでに成立していた仕入機構を,遅れて商品生産を展開した地域にも拡大し,崩れつつあった幕藩制的な流通関係を再構築しようとしたもので,都市,地方ともに株仲間の枠を拡大したのである。…
※「買次」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」