買血(読み)ばいけつ

世界大百科事典(旧版)内の買血の言及

【血液センター】より

…第2次大戦後,日本赤十字社はアメリカ赤十字社の援助を受けて,52年4月に日本赤十字社〈血液銀行〉事業所(現在の日赤中央血液センター)を設立し,無償で血液を提供する献血を呼びかけた。しかしその1年前に設立されていた民間の商業血液銀行は,買血方式を採用して血液を買ったため,献血の推進は大変困難をきわめた。しかし反復売血する人たちの血液には赤血球が少なく,輸血効果も少ないばかりか,輸血後肝炎などの副作用が大きな社会問題となった。…

※「買血」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む