賃闘対策民間労組会議(読み)ちんとうたいさくみんかんろうそかいぎ

世界大百科事典(旧版)内の賃闘対策民間労組会議の言及

【労働組合】より

…(2)賃金闘争についても,77年春の賃上げ闘争では,労働四団体の賃上げ基準が定昇込み15%とはじめてそろい,以後若干の例外はあるが,この慣例が守られてきた。またこの年,労働四団体の主要民間単産で構成される賃闘対策民間労組会議が発足し,以後毎年開かれるようになり,参加組合も増加した。(3)このような動きを背景に,80年9月,電機労連竪山利文,ゼンセン同盟宇佐美忠信,自動車総連塩路一郎,電力労連橋本孝一郎,鉄鋼労連中村卓彦,全日通中川豊の6人を委員とする労働戦線統一推進会が発足し,翌81年6月〈労働戦線統一の基本構想〉を発表し,12月に準備会を発足させることを提唱した。…

※「賃闘対策民間労組会議」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android