資本の一般的公式(読み)しほんのいっぱんてきこうしき

世界大百科事典(旧版)内の資本の一般的公式の言及

【資本論】より

…こうして商品の価値に対する人間の〈知恵の働き〉(技術や企業組織など)の関連がすっかり捨象される結果を生むとともに,労働価値説を特殊なイデオロギー的傾向のなかに押し流す効果をもたらした。
[労働力の売買――第2編]
 貨幣で商品を買って,売って,剰余をあげる形を,資本の一般的公式という。貨幣GeldをG,商品WareをW,貨幣の増分⊿Gを含む回収分をG′で表すと,資本の一般的公式は,GWG′と書ける。…

※「資本の一般的公式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む