資材計画(読み)しざいけいかく

世界大百科事典(旧版)内の資材計画の言及

【生産管理】より

…生産の全過程におよぶ管理の総称であり,通常つぎの7分野に分けて別々の呼び方でいうことが多い。(1)生産計画 販売計画,製造計画,工程編成,設備計画,要員計画,資材計画から成る。製品の販売量を予測し,販売時期,生産に必要なリードタイム,製品在庫状況を勘案して製造(生産)目標を立て,年間・月間・日間・時間当りの生産必要量を定める。…

※「資材計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む