超流通(読み)ちょうりゅうつう

世界大百科事典(旧版)内の超流通の言及

【電子情報の知的所有権】より

…電子的権利管理システムコンピュータープログラム,ウェブコンテンツ,DVD等の電子情報については,不正な複製を防止したり検出するするために暗号や電子透かしを応用したプロテクト技術が開発され適用されている。また,ネットワーク上で取引するための著作権許諾システムとして超流通,コピーマート,トランスコピーライト等の方式が開発されている。工業所有権著作権特許【苗村 憲司】。…

※「超流通」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む