越ヶ谷御殿(読み)こしがやごてん

世界大百科事典(旧版)内の越ヶ谷御殿の言及

【越谷[市]】より

…《千葉大系図》武蔵七党野与党に古志賀谷次郎の名がみえ,1562年(永禄5)の後北条氏印判状に越ヶ谷は大郷である旨が記されている。幕初より御料地(天領)で,1604年徳川家康が越ヶ谷御殿を造営,家康,秀忠はしばしば鷹狩りに逗留した(明暦の大火で江戸城に移される)。元荒川の対岸大沢の地にも町並みが造成され,のち両町合わせて越ヶ谷宿と称した。…

※「越ヶ谷御殿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android