越前一揆(読み)えちぜんいっき

世界大百科事典(旧版)内の越前一揆の言及

【安土桃山時代】より

…74年の伊勢長島一揆では,信長の徹底した包囲作戦によって門徒の過半が餓死し,一揆側の降伏によって講和が結ばれたにもかかわらず,生き残った門徒が船で退出するところを銃撃し,さらに2万人の男女を柵内に押しこめ,ことごとく焼き殺した。76年の越前一揆では,前田利家が多数の門徒に対して磔,釜ゆでなど残虐な処刑を行った。この事実は,福井県武生市から出土した文字瓦に達筆な字体で刻まれ,悲惨な状況を今に伝えている。…

【石山本願寺一揆】より

…苦境に追い込まれた本願寺は第2次講和を結んだ。 翌年1月越前一揆は信長方諸将の内訌に乗じて一国支配を実現し,本願寺は下間頼照を守護代として下向させた。そして4月に講和は破れ,以後信長の攻勢が続く。…

※「越前一揆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む