車窓販売(読み)しゃそうはんばい

世界大百科事典(旧版)内の車窓販売の言及

【駅弁】より

…第2番目は3ヵ月後の信越本線横川駅,3番目は86年3月の同線の高崎駅であった。販売はいずれも駅舎内とホームの売店に限られ,車窓販売は97年ころの国府津駅(東海道本線)に始まる。初期の駅弁業は,鉄道建設時の労務者募集・用地提供・宿舎食事などの便宜供与といった協力にたいして,販売許可を与えられて開業したものが多く,今日の業者は世襲制による3代目,4代目も珍しくない。…

※「車窓販売」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む