すべて 

車軸交換(読み)しゃじくこうかん

世界大百科事典(旧版)内の車軸交換の言及

【サメ(鮫)】より

…歯はきば状(アオザメ(イラスト),シロワニ),三角形(ホオジロザメ(イラスト)),敷石状(ホシザメ),切縁歯状(ツノザメ類)など多様である。予備の歯は使われている歯の後に寝ていて時間とともに前に出てくる(車軸交換)。うろこは歯と同じ構造をなし,皮歯(ひし)ともいわれる。…

※「車軸交換」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む