軍動員(読み)ぐんどういん

世界大百科事典(旧版)内の軍動員の言及

【動員】より

…軍隊,または国家の人的・物的資源を,平時の態勢から戦時の態勢に,あるいは戦時の態勢からさらに強度な臨戦態勢に移すことをいう。旧日本軍では,陸軍はこれを軍動員と軍需動員に分け,海軍では出師(すいし)準備といった。軍動員は,陸軍の編成を平時状態から戦時態勢にすることをいい,軍需動員は,軍の編成・運用に必要な物資の供給,輸送,研究,整備等についての組織と業務を,軍の運用を最も効率的に支援しうるように,戦時の態勢に移すことをいった。…

※「軍動員」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む