軍役金(読み)ぐんえききん

世界大百科事典(旧版)内の軍役金の言及

【兵賦金】より

…さらに66年(慶応2)8月には軍役銃卒の供出を命じたが,この場合にも代金納を認めた。翌年9月26日,幕府は200石以上の幕臣に対し,知行所の年貢の半分に相当する金を軍役として納めるように命じ,兵卒はこの軍役金を資金として幕府が直接抱え入れることとした。これは軍役制度を大幅に変更するものであるが,兵賦金徴収はこの改革の前提をなしていたといえよう。…

※「軍役金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む