軍罰法(読み)ぐんばつほう

世界大百科事典(旧版)内の軍罰法の言及

【権利章典】より

…しかしこの〈権利章典〉は,17世紀初め以来ほぼ1世紀にわたってくりひろげられた,主権をめぐっての国王と議会の対立に終止符をうち,名誉革命の善後処置に法的な効力を与え,議会制定法の支配する立憲君主制の基礎を固めた点で,高い評価が与えられる。なお,〈権利章典〉の内容をいっそう強化するために,〈軍罰法〉(1689),〈三年議会法〉(1694)が制定され,また〈権利章典〉に規定された王位継承が守られえない事態に対処して,1701年新たに〈王位継承法〉が制定され,ドイツのハノーファー家への王位継承を定めるとともに,〈権利章典〉の規定の補充が行われ,とくに裁判官の身分保障が規定された。【今井 宏】
[アメリカの権利章典]
 アメリカの憲法典には,基本的人権を保障する規定が必ず置かれている。…

※「軍罰法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む