世界大百科事典(旧版)内の軍都陘の言及
【居庸関】より
…河北平野からここを越えるとしばらく台地が続き,やがてモンゴル高原に達する。古く天下九塞の一つにあげられ,あるいは軍都陘(ぐんとけい)といって太行八陘の一つに数えられた。モンゴル高原から河北平野に南下する遊牧民の侵入を防御する第1の拠点で,今の北京に首都や陪都をおいた諸王朝にとっては,とくに関心が強かった。…
※「軍都陘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...