軟質ウレタンフォーム(読み)なんしつうれたんふぉーむ

世界大百科事典(旧版)内の軟質ウレタンフォームの言及

【スポンジ】より

…しかし,高分子工業の発達とともに,カイメンと同様な連続気泡を有し,柔軟性,弾性に富む合成発泡体が低コストで任意の大きさに均一に製造されるようになったため,現在ではほとんど合成品に置き換えられた。 代表的な高分子はポリウレタンであり,軟質ウレタンフォーム(軟質発泡ポリウレタン)として製造,使用される。発泡はポリウレタンの製造時に発生する炭酸ガスを利用して行うことが多いが,フロンガスなどの発泡剤を併用することもある。…

※「軟質ウレタンフォーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む