軸組み(読み)じくぐみ

世界大百科事典(旧版)内の軸組みの言及

【建築構造】より

…(1)基礎 建物の地下部分にあって,土台から上の上部構造を支え,上部荷重を無理なく地盤に伝える機能を果たす。(2)軸部構造 屋根または上階からの鉛直荷重を基礎に伝達し,地震力,風などの水平力に抵抗する役割をする部分で,一般には柱,はり,筋かいなど(これらの部分は軸組みともいう)を指すが,壁も軸部構造とすることができる。(3)壁体構造 建物を構成する垂直要素で,建物外周部では屋根とともに,防水,雨仕舞,遮熱,遮音,気密,防火など多くの機能を要求され,構造的には建物の鉛直構面を固める。…

※「軸組み」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android