軽戦闘機(読み)けいせんとうき

世界大百科事典(旧版)内の軽戦闘機の言及

【戦闘機】より

…戦闘機は,高性能化し多用途性を追求するにしたがい大型化し,高価になる傾向がある。そこで搭載量や性能をある程度に抑え軽量小型を重視した,いわゆる軽戦闘機の流れもあり,ノースロップF5(米),ミコヤンMiG21(ソ),および最近のジェネラル・ダイナミックスF16(米)が挙げられる。特殊な戦闘機としては垂直離着陸機がある。…

※「軽戦闘機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む