輸出ユーザンス(読み)ゆしゅつゆーざんす

世界大百科事典(旧版)内の輸出ユーザンスの言及

【ユーザンス】より

…B/Cディスカウント方式はB/Cユーザンスとも呼ばれ,日本の銀行の海外支店が主として輸入業者の海外支社などが振り出した期限付手形を買い取り,それを取立手形bill for collection,B/Cとして日本の銀行に送付し,手形期日に送金を受ける方式をいう。このような貿易金融の方式としての各種のユーザンスは,またその金融を直接受ける者の別によって輸出ユーザンス(上例ではB/Cディスカウント方式)と輸入ユーザンス(シッパーズ・ユーザンス,アクセプタンス方式,リファイナンス方式および本邦ローン方式)とに分かれる。【河西 宏之】。…

※「輸出ユーザンス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む