辞任ドミノ(読み)ジニンドミノ

知恵蔵mini 「辞任ドミノ」の解説

辞任ドミノ

ドミノ倒しのように、一人辞任に続き周辺人物の辞任が短期間うちに起こること。特に、政府閣僚の連続した辞任において使われる。「ドミノ辞任」ともいわれる。近年では、2006年~07年の第1次安倍内閣において、幾多の不祥事により3大臣が辞任し内閣改造に追い込まれた例が知られており、この時より「辞任ドミノ」という言葉が大々的に使われ始めたとみられる。12年12月に発足した第2次安倍内閣でも、14年10月に2大臣(小渕優子経済産業相・松島みどり法務相)が立て続けに辞任した。

(2014-10-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む