辰之御縄(読み)たつのおなわ

世界大百科事典(旧版)内の辰之御縄の言及

【遠江国】より

…個々の村々についてみると,これら諸領主の相給支配になっている所も多かった。
[社会経済]
 農民支配の基礎となる検地は,徳川氏の五ヵ国総検地,豊臣系大名の太閤検地をうけて,幕藩体制成立初期の1604年(慶長9)に行われた遠州総検地,いわゆる〈辰之御縄〉が重要である。伊奈忠次が検地奉行となり,天領を中心に遠州一円に実施されたもので,南遠では石高,北遠では永高(永楽銭による高表示)となっているが,いずれにしてもこの検地によって近世村落の基礎が確定された。…

※「辰之御縄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android